今年もサクラの季節がやってきました。
わたしが住んでいるのは『川口市桜町』。
家のまえにも桜の木があります。
この風雨の影響がないとよいのですが...。
茨木のり子さんの『さくら』という詩です。
『さくら』 茨木のり子
ことしも生きて
さくらを見ています
ひとは生涯に
何回ぐらいさくらをみるのかしら
ものごころつくのが十歳ぐらいなら
どんなに多くても七十回ぐらい
三十回 四十回のひともざら
なんという少なさだろう
もっともっと多く見るような気がするのは
先祖の視覚も
まぎれこみ重なりあい霞だつせいでしょう
あでやかとも妖しいとも不気味とも
捉えかねる花のいろ
さくらふぶきの下を ふららと歩けば
一瞬
名僧のごとくにわかるのです
死こそ常態
生はいとしき蜃気楼と

こんな茨城のり子さんの詩をよみながら
きのうお客様からいただいた
美味しいチョコレートをつまみに、
ひとりしずかに夜を楽しんでいます。
(Yさん、きのうはお気遣いくださり
どうもありがとうございました。)
コメントをお書きください